第29回少年少女キャンプ村
センターキャンプ活動報告

00/8/8 テント清掃

神代団地でテント清掃をしました。

00/8/7 当日四日目

最終日、片づけの日です。今日も朝はよく晴れていました。

朝一番につばさ村との交流会をしました。つばさ村に贈る歌として翼をくださいを歌いました。朝食と昼のご飯を作ってから、片づけをしました。毎日雨続きだったせいか、四日目にも関わらず子供たちは元気でした。

片づけ終わると、終わりの集いの前に、村の集いをしました。終わりの集いの後はすぐバスに乗るので、これで狛江と調布のお別れということでテーマソングを歌い、それぞれの子供と指導員の代表があいさつをしました。

終わりの集いでは、村アピール、中三決意表明、新指導員アピールなどしましたが、終了直前から雨が降り出して、ほとんど流れ解散になってしまいました。

それにもかかわらず、帰りのバスでは、歌などものすごく盛り上がり、いい雰囲気のまま終わることができました

00/8/6 当日三日目

三日目はテーマ別プログラムの日です。それぞれやりたいテーマのところにいき、村ごとではなく、混ぜた班で行動しました。

テーマ別には、

1〜3年生のみんなは川遊びで、

二日目の夜から出発して三日目の夕方に帰ってくる仙丈ヶ岳登山隊

動物の糞や草花などを探す、カレイ高原探検

火おこし、ドラム缶風呂、古代料理のめっちゃメラメラ汗かき山脈

うどんをつくってたべる、うどんぶり

アスレチックをつくったり、シャボン玉で遊ぶ、アスレしゃぼん

自然の材料から楽器を作る、楽器

笹茶を作ったり、バームクーヘンを作り、一句詠む、ささ茶で一句 カコンツ

ペットボトルロケットを作ってとばす、ペットボトルロケット、

ナンを作って、カレイをつけて食べる、カレイパン

大キャンプファイヤーの薪を組む、ファイヤーまきぐみ隊

がありました。

夕方からは、300人を越える全村での大キャンプファイヤーがありました。

まず、各村スタンツをやりました。ムーがんでは、ムーミンとがんばの出会いを劇にしたスタンツをやりました。道に迷ったガンバをムーミンが見つけ、一緒に道を探し、最後に道を見つけて帰れるまでを、歌や振り付けを混ぜてやりました。

その後は、歌を歌いました。イエサブ、町うた、スターティングブロック、みんな大好き、地球の真ん中、MyFriend、ピーターパン、キャンプらホイ、こえ、遠い大陸、見えない翼、メリーゴーランド、団結おどりです。

歌い終わったら、自治委員から、各村へ大キャンの火を分火していきました。ムーがんは、「仲間たち」の火をもらいました。

そのあとは、村で村ファイヤーをやりました。雨が降ってきたのでフルにはできませんでしたが、大キャンに負けないほど盛り上がりました。

就寝前に、子供たち一人ひとりに、今回のキャンプの感想を聞きました。普段ふざけ回ってるような子でも、真剣に話してくれたりして

就寝後に、中三だけの特別なファイヤーがありました。きのこキャビンで何人かに分かれて、指導員にむけての気持ちやキャンプの感想、普段の活動など、先輩の指導員を交えて話し合ったそうです。

00/8/5 当日二日目

朝は昨日の激しい雷雨とはうってかわって、青空が広がっていました。雷鳥荘でつばさ村と交流して、村に帰りました。ほとんどは大丈夫だったのですが、テントがつぶれたところもありました。

そのあと、大雨で30分遅れにはなりましたが予定通り村プロをすることができました。村プロは、おにごっこです。鬼を捕まえたら材料がもらえて、ご飯かパンで料理します。

最初にはじめの集いで村プロのプロローグの劇をやり、テーマソング、ルール説明、作戦会議をしました。とりとりで、ご飯かパンかを決めました。くじ引きで最初に向かうポイントのヒントをもらい、出発しました。

ポイントには鬼がいて逃げ回りますが、つかまえると、鬼ごとにクイズや笑わせる、三回回ってワンなど課題をクリアすると材料が書いてある紙をもらえました。

最初の鬼以外はどこにいるかわからないので、時間まで月見平付近を回っていましたが、6人の鬼の他に隠れ鬼とかもいました。

いったん集合し、どの班がどんな材料を取れたか中間報告をし、料理づくりと、料理を提出するときのアピールを考えました。

料理ができあがると、副班長じゃんけんで順番を決めてアピールと提出、生責による採点をしました。中にはバターしか取れなかった班や、納豆とチョコとジャムのような地獄の組み合わせの班もあり、かなりもりあがりました。

夜は、板橋村との交流ファイヤーがありました。

00/8/4 当日一日目

とうとう当日です。鹿嶺高原へは調布は調布から、狛江は新宿から出発しました。バスでは、スタンツの練習やはじめの集いの村アピールの練習、村交流の練習などをしました。昼過ぎにようやく鹿嶺高原へ到着しました。すでに狛江は到着して待っていました。

荷物を村の場所へ運び終わった頃に、雨が降ってきたので、荷物にブルーシートをかぶせてカッパを着て、指導員でテントをいくつか立てました。

はじめの集いでは、各あいさつ、指導員アピール、テーマソング、村アピールをして、総会で全体目標の確認を各村でやり、目標のコールをしました。

雨が降っていたので、テント張り、夕食づくりは指導員や高学年の子でやりました。いったんやんだので、夕食はほぼ外で食べることができましたが、いくつかの班では遅くまでかかってしまい、雨の中でというところもありました。

その後も激しい雷雨が降り続いて、しばらくテントの中で過ごしていましたが、結局雷鳥荘へ避難ということになり、村でそちらに移動し、就寝しました。

00/8/3 食材買いだし

5回目の村会議で決めておいた買い出しをやりました。班ごとなので、今日とは限らないのですが、保存の問題などもあり、ほとんどが今日やりました。

ご先祖さま班は、西友で買い出しをしました。

00/8/2 指導員会議

当日の指導案の確認などをしました。

00/8/2 テント点検

電通大サークル棟集会室でテントの点検をしました。いくつかこわれてました。

00/8/1 指導員会議

当日の指導案確認をしました。

00/7/31 指導員会議

村会議の反省、係会報告、父母説明会報告、当日の指導案確認などしました。

00/7/31 第五回村会議

今日の村会議は狛江の西河原公民館でありました。

最初に歌を歌い、各係の報告をしました。装飾係による村の幕をみたり、村プロのしおりの読み合わせ、スタンツの練習などをしました。

班会議をして、班旗づくり、個人目標決め、班プロ決めなどをしました。

終わったら、テーマ別に分かれて、説明をしました。

ゲームで、ビンゴ大会をして、村アピール練習をしました。歌を歌って終わりました。

00/7/30 父母説明会

経過報告で各係の紹介、説明や、しおりの読み合わせ、テーマ別の説明などをやりました。そのあと、班ごとに分かれて、子供の様子や班分担物品の確認、健康状態などについて話をして終わりました。

00/7/30 全体指導員会議

オリンピックセンターでありました。キャンプ生活の注意事項、四日間の指導案についての説明などがあり、そのあとテーマ別ごとの会議をしました。

00/7/27 指導員会議

村会議の反省、係会報告、全体指導員会議、父母説明会、村会議指導案確認、スタンツの歌練習などしました。

00/7/27 第四回村会議

今日は、神代団地でありました。まず、2役会、村長会報告があり、決まった全体目標などが伝えられました。

そのあと、村目標について村会議をしました。班で会議して発言した後、2役会で話し合って、最後に多数決をして村目標を決めました。

次に、目印づくりをしました。ピンクと黒の髪を巻くゴムということでしたが、ぷらばんに名前などを書いてつけるようになったので、それをやりました。

そのあと、班ごとの時間に入り、昼食、班目標決め、班アピール練習などをしました。また、その間に村の幕に、みんなの手形を押しました。

村プロ、スタンツ報告、係会、全体テーマソング練習、うた、をして、解散しました。 全体目標は、

自然 感動しよう、見つけよう、自然を大切に!

生活 みんなで協力して あかるくいこう。

仲間 笑顔で話そう友達たくさんキャンプ村

になりました。 村目標は、

自然 村の中で積極的に仲良くなろう

生活 みんな仲良く笑う

自然 体全部で感じよう カレイの自然をこれからものこそう。

になりました。 ちなみに、ご先祖さま班の班目標は、「一石四鳥」です。理由は、めしをくえば、元気が出て、明るくなり、楽しくなるからです。

00/7/26 指導員会議

リーダキャンプの報告、経過報告、目印などの説明、村会議の確認をしました。報告では、全体目標、村交流、村目標原案、本部配布の食材などありました。

00/7/22,23 リーダーキャンプ

鹿嶺高原でリーダーキャンプがありました。キャンプワーク講習会、テーマ別の確認など。

00/7/19 指導員会議

経過報告をしました。また、テーマ別についてそれぞれのテーマにつく指導員を決めました。リーダーキャンプについてなどやりました。

00/7/16 指導員会議

村会議の反省、係会報告、全体物品などについてやったような気がします。

00/7/16 第三回村会議

多摩川児童館で第三回の村会議がありました。まず全体目標についての村会議をしました。村長会で提案された全体目標の原案を発表し、それについて班ごとに話し合って、賛成や修正意見などを発言してもらいました。次に村の目印について村会議をしました。まず、村の目印の説明をして、班ごとに今年はどういう目印がいいか意見を出しあいました。村の目印というのは、当日自分の村とわかるように身につける簡単なアクセサリーで、今年の目印は、藩の意見を参考に2役会でピンクと黒の髪につけるゴムということになりました。

休憩を挟んで、村プロ係、スタンツ係報告をして、班会議をしました。

班会議では、班の係、メニュー、班旗のデザイン等を話し合いました。その後、決まったことを報告し、歌を歌って解散しました。 全体目標の原案は、

自然 感動しよう、見つけよう、自然を大切に!?

生活 いっち団結 あかるくいこう。

仲間 笑顔で話そうキャンプ村 友達100人キャンプ村

です。

00/7/15 指導員会議

まず、開村式の反省をしました。班の反省の他、2役の声が聞こえなかったなどの反省が出ました。経過報告などをやり、翌日の村会議の指導案確認をしました。

00/7/9 開村式

オリンピックセンターで開村式がありました。村紹介、自治委員選出、全体テーマソング選出、テーマ別プログラムの説明などがあり、最後に歌、ゲームをしました。終わってから、近くの公園に移動して、子供にテーマ別の希望を聞いてから、遊びました。

自治委員は4人が立候補して、それぞれ応援演説をやりました。昼食を挟んで村ごとに話し合いをし、投票をしました。その結果、4人とも無事選ばれました。

全体テーマソングは、提案した村が歌い、村ごとに投票しました。5曲提案されていましたが、今年は、竹の子村のくるくるパーマが全体テーマソングになることになりました。去年もここの村でしょうか。似てます。

00/7/8 第五回指導員会議

行けなかったのですが、村会議の反省と、各係会の報告、開村式指導案確認などがあったはずです。

00/7/8 第二回村会議

二回目野村会議がありました。

歌を歌い、2役の挨拶で始まりました。

班を発表し、班会議をして、班長、班名を決めました。そのあと2役会、村長会の報告、先週これなかった子の2役、村プロ、スタンツの係の立候補と承認をしました。

そのあとは、自治委員に立候補する子の応援演説の練習、全体テーマソング案提案の練習、村アピールの練習をしました。

最後に歌を歌って、2役の挨拶で終わりました。

00/7/7 第四回指導員会議

経過報告、班村の体制について、キャンプワーク講習会反省、しおり歌集について配布読み合わせ、村会議指導案確認、指導目標についてなどしました。

経過報告で、テーマ別の希望を開村式で聞くこと、山、ファイアー薪組みにもいけることが、

2役では、村長が決まり、また全体テーマソングとしてALIVEを提案することが決まったことが伝えられました。

00/7/4 しおり、歌集印刷

しおり、歌集の印刷をしました。

00/7/2 キャンプワーク講習会

新川天神山青少年広場で指導員のキャンプワーク講習会をやりました。

まず、テントを立てながら説明をしてもらい、そのあと、不安な人でたてました。

そのあとは、かまど、火おこし、ご飯の炊き方の説明を聞いて、班に分かれて実際にやりました。ほとんどの人はうまいので、だいたいの班でうまくでき、おいしく食べられました。

最後に、平岡君に歌を教える会と称して(汗)、歌を歌いました。しかし、少し歌ったところで、雨が降り出してしまい、ずぶ濡れになって高架下に避難して、そして、また、歌いました。気分は最低とか…

雨が上がってから解散しました。

00/7/1 第三回指導員会議

村会議の様子と反省、2役会報告、指導目標にむけて、村の係打ち合わせなどをしました。

反省では、指導員集合の時間を守る、会場設営を手伝う(次から係を決める)などがでました。

00/7/1 第一回村会議

初めての村会議がありました。高学年をのぞいて初めての会議になります。

まず、だいたい集まってから歌を歌いました。今年は狛江も一緒に行くので、狛江の歌も歌いました。

狛江の子が遅れてきたので、この後、簡単にゲーム(くまさんゲーム?とか)、自己紹介をしました。

狛江の子が来てからは、村名、村旗の提案と承認、自治委員、2役、村プロ、スタンツのそれぞれの係の説明と立候補、承認をやりました。そのあと、4日間のプログラムの説明をしてから、休憩をしました。ここまでの司会は指導員でやっていましたが、ここからは2役でやりました。

休憩後は、学年ごとに分かれて、全体目標にむけた話し合いをしました。

1〜3年は、はえ、チョウチョ、蝉を捕る、火遊び、水遊び、遊びまくる、などで、

4〜6年は、流れ星、星座を見つける。両手でトンボを10匹同時に捕まえる、ひたすら遊ぶ、全曲歌う、野生動物を探したい、焼きマシュマロ、朝と夜散歩したい、写真を撮りたい。

中学は、村プロをがんばる、普段の仕事をがんばる、2役をがんばるなどがでました。

そのあとは、テーマソングの提案と承認、練習をしました。曲名はSTAY FREEです。終わったら、ゲーム(なんでもバスケット)をして、解散しました。

00/6/29 第二回指導員会議

村の名前が決まりました。「ムーミンとゆかいながんばたち世界一の仲間たち!!」です。正式には一日の村会議で承認されて決定します。

経過報告、指導員参加費徴収、指導目標にむけて、第一回村会議指導案確認、村のテーマソング練習をしました。

00/6/26 第一回指導員会議

まず、経過報告がありました。新しい情報は、たぶん、三日目のテーマ別プログラムで、小1〜3年は川遊びで、他はいくつかのテーマからいくつかやると言うこと、そのテーマはそれぞれの地域が運営すると言うことです。あと、低学年指導について、

  • 三日目の夕食を中学生と指導員でやる
  • 二日目村プロで昼食時間を休憩を含めて多めにとる
  • 低学年専用テントを立てる
  • はや寝おそ起き
  • 低学年付きの指導員を決める

などがでていました。そのあと、キャンプワーク講習会についての連絡と、しおりの分担、班、村の係決めなどをしました。あと、班体制の仮発表がありました。

00/6/18 地域代表者会

全体指導員会議の後で調布、狛江の高学年が集まって、話し合いをしました。

まずは、連絡として、調布ムーミン村と狛江のがんば村は今年は一緒に一つの村をつくっていくこと、低学年が学童村ではなく地域ごとの村にはいることになったことが伝えられました。

とになりました。

そのあと、低学年を村に受け入れて一緒にキャンプをしていくのに、注意することを考えて、発表してもらいました。だいたい以下のような意見が出ました。

  • 火をつけるとき注意、周りのよく知っている人が気をつける
  • 料理するときに注意
  • 重いものを運ぶとき手伝う
  • 村プロのとき気をつける
  • 気付いたことなどをその都度話し合う
  • テント張り
  • 足下に注意
  • あまり禁止ばかりしないで楽しめるようにする
  • 注意するとき優しくわかりやすく言う
  • 一人ひとりマークする
  • 低学年ができないことはやってあげる
  • 刃物を使うとき危ないので注意
  • 迷子に気をつける
  • 歩く速さに気をつける
  • 会議でわかりやすく説明する
  • しおり、わかりやすくふりがなをつける
  • 大きいこと小さいこの間で仲良くなる。名前を覚える
  • キャンプの決まり事をちゃんと理解させる
  • 一緒に遊ぶ

そのあと、キャンプの係についての説明と、今の時点での係の希望を聞きました。各係の内容は聞き取れた範囲では、以下のようになっています ・自治委員

当日の目標、約束を決めて、当日はそれを守っているか確認する。

朝の集い等で全村で確認していく。

各村の状況の確認、見回り。

これは、全体の係なので、開村式で選挙をして選ばれないとできません。

・村長、副村長

村を一つにまとめる。村長は、目標などを村長会に行って話し合い、村で発表する。

2役会を開き、村会議、当日などでみんなを引っ張っていく。

・スタンツ係

大キャンプファイアーでのミュージカルっぽい劇をスタンツといいますが、係会をして、そのストーリーを決めたり、歌の詩を書いたり、動き、振り付けを考える。

・村プロ係

2日目の村プロの内容を考え、村会議で提案し、決定したらそれを詳しく詰めていく。

こんな感じです、たぶん。あと、ゲームをいくつかして解散しました。

00/6/18 全体指導員会議

調布市民センターにて全体指導員会議がありました。まず、去年の全体テーマソング「イエサブ」を歌い、その後、「少年少女を指導するにあたって」「低学年指導にあたって」「応急救護」についての講義があり、午後はグループに分かれ、中学生がどれだけがんばれるか、低学年指導について等を分散討論をしました。

最後に、グループごとに話し合いの報告をしてから、村ごとに決意表明をしました。

なぜか、ムーミン&がんば村はカポエィラをしました。謎。


トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: Wed, 30 Mar 2005 18:58:40 JST (6966d)