01/12/5 秋青、森林祭反省

森林祭の反省。

  • 日付がかしの木少年団の行事とかぶってしまい参加できなかった。
  • チーム分けが少年団ごとだったが、人数の差よりも年齢の差が出た。
  • 人数確認を忘れていた。
  • 歌詞模造紙があった方がよかった。
  • 怪我について、微妙に話し合いが足りない部分があった。
  • 少年団アピールは何かテーマがあった方が決めやすかった。
  • 子供実行委員会について、人数が少なかった。集まりづらかったとしても別の方法を考える
  • 指導員にとっても負担が大きく、一年おきくらいでもいいのではないか

というような内容でした。

秋青

  • ビンゴのせいで説明だけ見て次へ行くような子が出てしまった面もあるが、ビンゴによってみんな一通りの水槽を見る動機ができ、よかった。
  • 天候によるものか、混んでいて魚より人を見る感じだった。
  • 雨の判断を失敗した。
  • 干潟についての学習を盛り込んだが、消化不良に終わった。

という感じです。来年の予定とかにつながる部分もありました。

01/11/23,24,25 調布祭

23,24,25日に調布祭でユネスコは例年通りで名前が少し違うフライドアイスの店を出しました。期間中にはもみの木の子供が来て手伝ってくれたり、すいせい少年団などが遊びに来ました。24日にはOB会を行いたくさんのOBに来ていただきました。今年は天候にも恵まれ350個くらい売れました。

01/10/28,11/03 秋青、森林祭

試しに写真の方に活動報告を書いてみました。

01/10/14 もみの木少年団やきやき

多摩川の河川敷で、バーベキューをしました。いく途中いなげやで買い出しをして、あ、参加者は子供5人、指導員6人、父母一人でした。

河川敷に着いたら、まずかまどづくりをみんなでしてから、火おこしにチャレンジしました。かなり早く煙は出てきたのですが、なかなか火がつかず、だめかとも思いましたが、時間を大きくオーバーしてやっと火をつけることが出来ました。

その火を使って、かまどに火をつけ、米を炊きました。その間ヒマなので、川の方へ行って水切りをしたり、キャンディボールを使って遊びました。 炊きあがったら、とうとうメインの焼き肉です。写真を撮るのを忘れるほどで、おいしく食べられました。ちょっと、たれが少なすぎたりはしましたが。 食べ終わったら、近くの公園へ移動して、ドッジボール、あてっこをして遊びました。

01/10/5,12,19 もみの木少年団運営委員会

やきやきでなにを食べたいかとか、持ち物を伝えました。

01/9/14,21,28 もみの木少年団運営委員会

特になにをするということもなく、遊びました。

01/9/7 もみの木少年団運営委員会

このページの更新は久しぶりです。最近忙しかったので長い間更新できないでいました。今後はなるべく毎週更新できるようにがんばります。 14日から運営委員会を始める予定でしたが、場所取ってしまったので、今週から始めました。 今日は、森林祭の実行委員を決めました。ちなみに、今年の森林祭は、11月3日です。秋の青空学校は、10月(たぶん)28日で、調布祭は11月23,24,25日です。

01/8/26,27 夏の青空学校

キャンプに行こう!あそんでさわいで青空版キャンプ DE FUN

五日市青少年旅行村へ行きました。川遊びをして帰りました。 子供の参加がすくなく7人くらいでした。台風が過ぎ去ったばかりで天候や川の水位が心配されていましたが、運良く大丈夫でした。

1日目は、キャンプ場の横を流れる川の下流で川遊びをしました。2メートルはある岩から飛び込んだり、浮き輪に乗って流されたりして遊びました。そのあとみんなで近くのお店に行き、食料を買ってから夕食づくりをしました。オムライスを作りました。そのあとはキャンプファイヤーをしました。子供は少ないのですが、ベテランの指導員もそろっていて、去年のもみキャンと違い全体的にうまく盛り上がっていました。ただ肝試しはしませんでした。

二日目は、朝食、昼食を作ってから、今度はキャンプ場のすぐ下の川で遊びました。 終わり。

01/8/3〜6 センターキャンプ

センターキャンプの活動報告は別ページにまとめます。 今年はもみの木から中2の二人の子供が参加しました。

01/7/1 歌おう会

多摩川市民広場で水遊びをかねた歌おう会をしました。 ちょうど期末試験の時期で中学生の参加は少なかったのですが、新しくセンターキャンプに行く子なども参加しそこそこの人数になりました。2チームに分かれ、相手側にある新聞紙を、水鉄砲や水風船で破れば勝ちというルールで戦いました。

01/6/10 春の青空学校

マーピーと三時間(かなり強)クッキング パンツくっちゃおう

深大寺地域福祉センターでパンを作りました。今年からの高一新指導員が3人、ユネスコの新人が一人来ましたが、全体では子供が20人を割ってしまい、指導員の方が多い青空になってしまいました。 パンづくりでは、発酵の時間があって、その待ち時間に、パンに入れる中身を決めるビンゴゲームや、飲み物を決める神経衰弱をしました。 パンはどの班もうまくできて、おいしそうに食べていました。ほかに、生クリームをふってのバターづくりもしました。

01/5/27 もみの木少年団ボーリング

仙川のボーリング場に行ってボーリングをしました。中2の子供は忙しいらしく、子供の数は4人でした。2ゲームほどして、終わりました。 その後は父母も交えて食事に行って解散しました。 やはり、塾などもあり、もみの木の活動は難しいのかもしれないです。

01/4〜6月 もみの木少年団運営委員会

今年は運営委員会という形は残すが、行事を行うのが難しいため、内容を勉強会に変えて、続けていくことになりました。 勉強会といっても、宿題がほとんどでないそうなので、総合的な学習っぽく、平成教育委員会に出ていたような問題をやったり、竹とんぼづくりを試したり、パソコンを持っていってタイピングの練習をしたりしています。


トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: Wed, 30 Mar 2005 10:39:40 JST (6960d)